Scroll Down

gurumeshiwanの 想い hope

gurumeshiwanは、
人と同じように愛犬にも健康に気を遣い、
味にこだわった食事をとってほしい。
だからこそ
「香り」・「うま味」・「食材」
こだわってつくりました。

gurumeshiwanの 試す try

gurumeshiwanでは
気軽にお試しいただけるよう、
食べ比べセットをご用意しています。
愛犬もとびつくフレッシュなおいしさを
ぜひ一度、お試しください。

ご購入はこちらから

gurumeshiwanの 特徴 property

  • 1総合栄養食

    AFFCOの定める総合栄養食の基準を満たしています。

  • 2とろみで食事が飲み込みやすい

    ふっくらと炊いた玄米とくず粉を使用することで、自然なとろみがつき、なめとりやすくなっています。

  • 3ヒューマングレードの食材

    私たちが食べる食材と同じ品質水準の肉や野菜を使用しています。

gurumeshiwanとは

gurumeshiwanの 監修 supervision

古江 加奈子

古江 加奈子(獣医師)

シニア犬にこそ食べてほしい、美味しくて体に良いごはんを目指して

愛犬に元気で長生きしてほしいというのは飼い主さんに共通する願いだと思います。シニア犬になると食が細くなる子も多く、何をあげたらいいか分からないと悩む方が多くなります。

おやつやトッピング、手作りなら食べるけど、続けるには栄養バランスが心配と言われる方も多く、『先生、美味しくて体にいいごはんつくってよ〜』と言われることが増えてきました。
そこで、脱水しがちなシニア犬に向けて、食べやすく、体に良くて栄養バランスの整ったごはんを考えてみました。

髙月 佑果

髙月 佑果(管理栄養士)

愛犬の食いつきをよくするために、「出汁の香り」と「とろみ」にこだわりました。

これまで、愛犬と飼い主さんが一緒に食べられるレシピを多数開発する中で、愛犬の年齢に関わらず、しっかりと出汁の香りがする料理は食いつきが良く、喜んで食べてくれることを実感していたからです。

香りの良いかつお節と旨味の強い椎茸出汁をベースに、それぞれの食材の旨みを最大限に引き出せるよう、出汁の割合や、調理工程にも工夫をしています。
シニア犬になると歯が弱い子も多く、硬いものや大きいものが噛みにくかったり、飲み込みにくかったりと、食べることが少しずつ難しくなります。
何度も試作を重ね、水分量と葛粉の分量を調整し、出汁にとろみをつけることで食材をなめとりやすくなり、喉ごしが良くなることでシニア犬にも食べやすいよう開発しました。

gurumeshiwanの 商品 product

gurumeshiwanでは3種類のフードを
ご用意しております。
愛犬のお好みに合わせて、
色々なお味をお楽しみください。

ポーク

ポークpork

うま味たっぷりの豚肉とβカロテンやビタミンB群などの栄養素が豊富なカボチャを使ったレシピです。

使用食材

豚肉、出汁(椎茸・鰹)、野菜類(南瓜、ブロッコリー、赤パプリカ)、木綿豆腐、葛粉、アマニ油、ごま油、椎茸、椎茸パウダー など

チキン

チキンchicken

低カロリーでタンパク質たっぷりな鶏肉とβカロテンやカリウム、食物繊維などの栄養素が豊富なニンジンを使ったレシピです。

使用食材

鶏むね肉、出汁(椎茸・鰹)、野菜類(人参、小松菜、オクラ)、さつまいも、アマニ油、ごま油、葛粉、椎茸、エビパウダー など

フィッシュ

フィッシュfish

アレルゲンの少ない魚とリコピンやビタミンC、βカロテンなどの栄養素が豊富なトマトを使ったレシピです。

使用食材

魚類(スケトウダラ、鯖)、出汁(椎茸・鰹)、野菜類(ブロッコリー、トマト)、ゴーダチーズ、ブロッコリー、さつまいも、玄米、すりごま、ピュアオリーブオイル、アマニ油、葛粉、椎茸 など

メニュー一覧へ

食べ比べセット(120g×3袋入り)

2,640(税抜き)

+別途送料

2,904(税込)

まずは試してみたい方

ご購入はこちらから

定期購入ではありません。

※食べ比べセットは初回購入に限ります。